そもそも「IA/UX/UI」とは…

2013年度、「IA/UX/UI LAB」と題し、このブログを始めます。

目的は、「IA/UX/UI」とそれに付随する知識や情報を、
自分の中で体系立て、情報の構築〜デザインまで一貫し、
今まで以上のレベルでアウトプットをしていく事です。

まず今回はスタートとして、そもそもの「IA/UX/UI」って…?
というところを、明示していきます。

まずIAですが、こちらは2種類の認識ができます。
  ① Information Architecture
  ② Information Architect

ではひとつづつ…

● IA=Information Architecture
こちらは、概念分野を指します。
  「複雑な情報をわかりやすく伝えるための、人と情報を繋ぐ技術」
といったところでしょうか。
こちらのIAには主に「3つの役割」があり、
  ①利用者が情報を探し、活用できるようにする
  ②情報提供者が自分の意図通りに情報を提示できるようにする
  ③サイト内での情報の変化、増減によるクオリティの低下を防ぐ

● IA=Information Architect
こちらは、専門家役割を指します。
 「データの持っているパターンを整理し、複雑なモノを明快にする」
 「人が知識への経路を見つけるための情報の構造や地図を作る」
といった事のようで、
 「データ」→<統合>→「情報」→<組織化・文脈化>→「知識・知恵」
<>の中がInformation Architectにあたります。
データを<統合>する事で情報となり、
さらに情報を<組織化・文脈化>することで、知識・知恵とするという事です。

さて、つづいてUXです

● UX=User Experience
ユーザー体験の感情を価値とし、(満足、楽しさや、心地良さなど)
プラスの感情(満足感や達成感)を与える事を目的とする。
そして、UXを構成する7つの要素としては
  ・役に立つ
  ・使いやすい
  ・望ましい
  ・探しやすい
  ・アクセスしやすい
  ・信頼できる
  ・価値がある

さらに、UXから派生したところで、UXDというものもあるようです。

● UXD=User Experience Design
こちらは、デザインという要素が加わることで、
情報機器やWEBなどを、使い易さ/分かり易さ/快適さから設計をしていくという事のようです。

そして最後にUIです、

● UI=User Interface
全般的な操作感を意味します。
よりよい操作感を創出する事で、ユーザーの目的達成がより円滑になるものと思われます。

簡単ではありますが初回は定義にとどめ、
今後これらを踏まえた上、
情報分析や構築などの流れ、Webサービスやアプリなどの比較分析、最新のニュースのキャッチアップなどを
掲載していきたいと思います。

カテゴリー: Uncategorized タグ: パーマリンク

コメントを残す